らんまるの自己紹介

縦型洗濯乾燥機1週間使用口コミ(レビュー)乾燥機能のタオル半乾きの臭い対策法を紹介!



こんにちは!2児のパパのらんまるです!

今回の記事は縦型洗濯乾燥機の購入に失敗したかもしれない体験を記事にしてみました。

1週間使用しましたがどうも乾燥後の洗濯物の臭いが半乾きくさいんです。特にタオルが・・・・

この記事が役に立つ人

  • 乾燥機能を使用したけど半乾きの臭いがする
  • 臭いの対策方法
  • 縦型かドラム式か悩んでる方
  • 日立ビートウォッシュBW-DX90Fを1週間使用したメリット・デメリットを知りたい方

ぜひご覧ください。

原因の究明と臭いの対策・対処法を紹介したいと思います。

らんまる
前回の記事では「日立ビートウォッシュBW-DX90F」を驚きの値引きでネット最安値より安く購入した値下げ交渉術の記事を紹介しました。

縦型かドラム式か?乾燥機能必要か?何キロ必要か?の記事はこちら

 

目次

日立縦型洗濯乾燥機ビートウォッシュ「BW-DX90F」使用レビュー

らんまる
結論から伝えると乾燥時のタオルの半乾きみたいな臭いの強烈な臭さにがっかり!

そこでビートウォッシュ「BW-DX90F」が我が家にやって来て1週間の商品レビュー(購入して良かった点・後悔した点)をしてみたいと思います。

同時に乾燥時のタオルの臭いの臭さの原因と対策方法も紹介したいと思います。

ビートウォッシュ「BW-DX90F」1週間使用して良かった点

洗浄力

我が家には2人の小学生がおりましてその内一人は学童野球をしていてユニフォームや靴下がいつも泥だらけです。

ですのでとにかく洗浄力が高いと評判の日立のビートウォッシュ「BW-DX90F」を購入することにしました。

結果・・・洗浄力は文句なしで最高!!(まぁ比較したのが15年以上前のナショナルの洗濯機だったからかも知れませんが❓)

※AI機能も便利で自動で衣類の汚れに合わせて洗濯時間を伸ばしてくれるのも便利でした

 

容量・予約

前回7kgで1日に何回も洗濯していたので今回は大きめの9kgの縦型乾燥洗濯機を購入しました。

結果・・・これも大満足!!

流石に1回で洗濯完了はしませんがボタンワンタッチで済むので洗濯が楽しくて苦にはならないですし少量の洗濯物で回すようにしたら時短にもなり家事が捗るようになりました。

らんまる
今までの使用していた洗濯機と違い、風呂水を使用しても予約も出来るので寝る前に予約して、翌朝、洗濯完了が出来るのは非常に便利でした

洗剤自動投入・洗剤タンク

口コミや店員さんの推しが良かった洗剤自動投入機能。

結果→この機能が一番満足!

洗剤の詰め替えが1袋丸ごと入るし、洗面所も詰め替え容器が無く景観を失わないので本当に良かったです。
1回1回洗剤を入れる手間もありませんし残量表示もわかりやすいのがおすすめポイントです。
(欲を言えば漂白剤も自動投入出来たらサイコ!)ですが😀

自動お掃除機能・お手入れ

槽掃除・お手入れのし易さも重要なポイントでした。

結果→1回の設定で掃除してくれる自動お掃除機能は便利で毎回清潔を保てるので嬉しい機能です。

槽内部のフィルターもゴミが良く見えてスライドだけでゴミが取れるのでお手入れが楽ちんでした。
乾燥フィルターもお手入れ簡単でしたが、付属の掃除機に付けて乾燥ダストを掃除するノズルは非常に使いにくかったです(T . T)

 

ビートウォッシュ「BW-DX90F」1週間使用して後悔した悪い点

 

水道の蛇口が邪魔で洗剤タンクが取れなかった!

  • これは私の私の凡ミス

    内寸パンや幅や高さ・奥行きのサイズは正確に採寸して完璧だったのに水道の蛇口がカーブになっていて洗剤投入タンクの蓋を開けることが出来ませんでした・・・

仕方なく設置してくれたスタッフさんにアドバイスをもらった直角の水栓キットを購入しました。


※水栓キット取り付け後

らんまる
W自分で簡単に取り付ける事が出来ました。
これでなんとか洗剤タンクの蓋を開ける事が出来ました。

乾燥時のしわがスゴすぎる!!

毎日仕事でYシャツを着るので乾燥機能は期待していたのに非常に残念!!

結果・・・アイロンをするのに倍時間が掛かる程です!!
しかもアイロンでシワが伸びないほどの頑固なしわなんです💢

らんまる
今は乾燥をせずにおしゃれ着洗いで洗っています。
これは本当に残念でした。
しわになりやすいジーンズもタオル類・Tシャツも洗う事が出来ません!

追記:温風ほぐし機能と少量で乾燥してすれば少しはマシになりました。

乾燥時のタオルの半乾きの臭いが激臭🥲

これだけはどうしても許せなかったです。

初めての洗濯から乾燥機能を利用して乾燥の凄さに感動していたのですが「なにか臭くない?」と娘が・・・・臭いの原因をさがしたら

洗濯物がくさい!
特にタオルがめっちゃ臭い!!
とにかく乾燥したら匂いが臭い!!!

ビッグドラムだけの悩みと思ったのに・・・
口コミを検索してみるとちょこちょこ同じ悩みが・・・

購入して後悔した点はこの1点だけですがなかなか絶望的な欠点です!

らんまる

15万円も出して乾燥して異臭がするのなら二度と日立の洗濯機は購入しないと現在進行形で思っていますよ⇨日立さん
購入前にクチコミやレビューでわかっていましたが、ドラム式によくある不安だと思っていましたので大丈夫だとたかを括っていました。

 

ビートウォッシュ「BW-DX90F」臭いの対策してみた。

下水道からの悪臭か?


下水道からの異臭が原因と言う意見も多いですが、それは乾燥時の湿った空気を排水トラップへ捨てる空冷式の乾燥の洗濯機のみの問題みたいです。

ビートウォッシュ「BW-DX90F」は水冷除湿方式ですのでその問題には該当しないみたいです。

ドラム式の場合はそのニオイを解消するために排水管の空気の流れを、「水でフタをする」役目をしてくれる「排水トラップ」を使えば問題が解決できるという書き込みも多いです

また「糸くずボックス」も臭い対策に良いとされているみたいですが、設置が大変とか蓋が固いとか余り良い評価が無いので購入はやめました。

 

柔軟剤の量を増やしてみた!

臭いものには蓋をしろの理論で柔軟剤の量を増やしてみましたが・・・結果は全然変わらず😭
むしろ柔軟剤の無駄でした💢

「酸素系漂白剤」を使ってみた。

生乾きの原因となる雑菌をしっかりと除菌して嫌な臭いの発生を防ぐには「酸素系漂白剤」の漂白剤が良いとの事でしたので普段使用している「ワイドハイター」より効果がある「ワイドハイターEX」を使用してみました・・

結果は・・・・少しはマシになった感じはしましたが完全に臭い匂いが消える事はなかったです。

つけ置きした後に洗えば匂いが消えると口コミなどもありますが30分以上の放置の手間と衣類の傷み・色落ちのリスクを考えると・・面倒くさい!!

「部屋干し用洗剤」も検討しましたが、漂白力が強いので、色がついた衣類には使うのは怖いですし今使用している「アタック抗菌EX」が気に入っているのでブランドを変えるまではしたくないので辞めました😤

風呂の残り湯の設定を変えてみた。

お風呂の残り湯には雑菌が多く含まれているため嫌な臭いを発生させてしまいそうなので設定を変更してみました。
普段は「洗い」「すすぎ1」「すすぎ2」の設定をしていましたが、「洗い」のみの設定をしてみました。

結果・・我が家では一番効果が高かったかも知れません。

らんまる
ただ節水も出来ず臭いの為にこんだけの労力を使うのもだんだん馬鹿らしくなってきました・・・

 

現在の異臭対策は????

今回ビートウォッシュの縦型洗濯乾燥機による悪臭問題の対策には凄い苦労しました。

結局完璧な解決方法は無くもうタオルの乾燥をするのを辞めました。

今は、乾燥しても臭いが付かない下着や靴下・しわになりにくい洗濯物は洗濯から乾燥までして、おしゃれ着とタオル・洋服は洗濯だけにして脱水を多めにして干しています。

まだ1週間経っての感想ですのでもう1か月使用してみてからまたレビューしたいと思います。

 

 




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA