らんまるの自己紹介

【目指せ100記事・1万PV】ブログ初心者1ヶ月目のPV(アクセス)数・収益の結果は・・・



 

こんにちは!らんまるです!

2020年12月24日に当ブログ節約パパらんまるの”なんでも比較・開封ブログ”を開設しました!

40代のブログ超初心者の会社員のおっさんが仕事と両立しながら人生初のブログを開設してはやくも一ヶ月がたちました!

「ブログの記事数について調べると、最初の頃はとにかく量!書きまくれ!とりあえず100記事めざせ!という意見がとても多くないですか⁇」



100記事かぁ・どのくらいかかるかなぁ・・・・(漠然と思っていました)


1か月15記事(2日に1回アップ)・・・半年で90記事・・・頑張って半年か・・・ブログは量より質だと思っていますので半年で達成するのを目標にせず脱初心者ブロガーの目安である月10,000PV(ページビュー)を目標に目指せ!100記事・10,000PV(ページビュー)」
をスローガンにブログを書きはじめました!


「仕事が終わってからのブログ作業って出来るかぁ?」と不安もある、わたしと同じ初心者ブロガーさんもおられると思います。

らんまる
結論!!大丈夫です。私は文章を書くのが苦手な方でしたが、ネタがたくさんあったので苦痛ではありませんでした。

ですので、自分の大好きなネタをブログにすれば良いんです♬

私は何かを購入したり契約する時は少しでもお得に手に入れたいとネットで調べたり、より良い商品を手に入れるために比較したりするのが好きでしたのでそのネタを記事にしたのが楽しくブログを1か月続けられた要因だったと思います。

ここに注目!
初心者ブロガーのブログ1ヶ月目のPV(ページビュー)数はどのぐらい?
ブログ1ヶ月目でも収益は発生しているの?
[/su_service]
1カ月に何本記事を投稿したか?

そこで今回は、ブログ超初心者の私のブログ開設1ヶ月目の成果を報告します!

 

目次

1か月のブログの実績(PVとユーザー数の推移グラフ)

  • とりあえず最初に1か月の成果のグラフを見て下さい!
集計期間
2020年12月24日から1か月間の集計です。 ※自分のPCからのアクセスは無効にしています

PV(アクセス)数

PV(アクセス数):1,128PV(ページビュー)

1日平均:約37PV(ページビュー)

他の先輩方のブログに1ヶ月目のPVアクセス数を公開されていますが、数百PVという方が多いなか4桁をこえた事はうれしかったです。
(1か月で1万PVという凄いブロガーもいますが・・・・・)

それと付け加えると、この数字には自分自身のアクセスは含まれていません。
グーグルアナリティクスを導入したときに、正しい分析のためにも自分のアクセスを除外する設定をしておきました。

ただアクセスの80%がツイッターからの流入なので今後はオーガニック検索からの流入をしてもらえるようにがんばりたいと思いました。

ブログへの流入経路

  • まずはじめにこちらをご覧ください!
ソーシャルからの流入:約80%
Twitterしか利用していないので実質8割Twitterになります。

オーガニック検索からの流入:約9%

まだ検索からの流入はほとんどありませんでした。

らんまる
そりゃ当然ですよね!

開設したばかりのサイトは、Googleによる評価がまだまだ低いですしブログが検索エンジンに表示されるようになるには最低でも3か月から半年かかるといわれていますよね!

それまでにSEO(検索エンジン最適化)を勉強して3か月目以降に上位にくるようにしとこうと思います。

ダイレクトからの流入:約9%
ブックマークや閲覧履歴からの直接のアクセスみたいです。

 

ブログの記事(アップ)数

ブログ1ヶ月目=16記事

ブログの立ち上げは2020年の12月24日なのですが、せわしい年末年始をはさんでのこの数字は素直にがんばったと思います。(ステイホームで家に居る年末年始だったからかも知れませんが・・・)


とりあえず質も大事ですがグーグルに評価されるため・記事を書く習慣が出来るようにがむしゃらにがんばりました。

らんまる
年始明けの仕事との両立は大変でしたが、なんとかブログ開設1か月目は2日に1記事のペースで16記事を書くことができました!

1記事あたりの文字数は1000~3000文字くらいでした。
1記事を書くのに平均累積3~5時間ほどでした。

ブログ1ヶ月目の収益

ブログ収益;うまい棒×5本

収益の内訳
グーグルアドセンス:100%

ブログを開設して2週間ぐらい経ってからブログ初心者に立ちふさがる難敵といわれているグーグルアドセンスにダメもとで申請してみたら一発承認!

グーグルアドセンス合格時のスペック
1記事あたりの文字数は1000~3000文字くらいでした。
申請時点での記事数は7記事でした。

らんまる
今思えばこれでよく合格したなぁと奇跡さえ感じます。先輩方のブログを拝見したら・3回以上落ちた・心がおれそう・審査が長い・・・・など負のコメントばかりだったから期待していなかったのですが・・ビックリ!!
正直記事数や文字数はあまり関係なかったのかも知れませんね・・・(審査の期間は5日ぐらいでした)
そのあと調子づいてAmazonアソシエイト申請したのですが、見事却下!
もう少し記事が増えてきたらいリベンジ予定。

ASPも申請

  • 楽天アフィリエイト
  • もしもアフィリエイト
  • バリューコマース

ASPは他にもたくさんありましたが扱う商材がまだなかったので上記の3社に申請しました。

ASP超大手のA8.netさんに申請するの忘れてました!!まずは収益より100記事・10,000PVを優先して達成したら申請しようかと思います。

ブログ1か月目のまとめ

  1. ブログ1ヶ月目のPV数は1,128アクセス
  2. ブログ1ヶ月目の流入経路はTwitterが約80%
  3. ブログ1ヶ月目の収益はうまい棒5本
  4. ブログ1ヶ月目の記事アップ数は16記事

 

ブログ1か月目で実践したこと

  1. とりあえず記事を書く(デザイン作成に時間をかけず100記事まではひたすら記事をアップ)
  2. Twitter開設(結果的にTwitterからのアクセスに役立ちました)フォロワー数1ですがwwww
  3. ワードプレス・独自ドメイン導入(ブログに真剣に取り組むなら必須)
  4. 有料テーマ{STORK}を購入(お金を投資して簡単にやめれない環境つくりのため)
  5. グーグルアドセンス&ASPに申請(申請は早い方が良いとおもったため実践)

 

ブログ1か月目の感想・今後の目標

とにかくがむしゃらに記事を書きつづけました。
ブログにしたいネタがいっぱいあったのでネタ探しや記事を書くことにストレスはまったく感じなかったです。
知識がないのでブログデザインの作成などで時間を取られるのが嫌でしたのでワードプレスの有料テーマ{STORK}を購入したことは時間的に大きかったです。
(ネット上にQ&Aページが充実しているので困ったときもすぐに調べる事ができて安心でした)

2か月目の目標

  1. 15記事投稿する。
  2. SEOを意識した文章作り
  3. 過去の記事のリライト
  4. 月間3,000PV(ページビュー)
  5. ユーザー数500人
  6. オーガニック検索30%まで引き上げる
  7. 収益ジュース2本ぐらい

らんまる
この目標が大きいか小さいかわかりませんが来月になればわかると思います。ブログを作るのはホント楽しいですので2カ月目もこのまま突っ走ていきたいです。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA