
こんにちは!2児のパパのらんまる(@RunmaruB)です!
唐突ですが、このキャッシュレスの時代にクレジットカードの1枚や2枚はみなさん持たれていますよね!
クレジットカードはポイントによる還元やポイント移行を受けられたり、カードに付帯する特典や優待サービスを利用できたりと、多くのメリットがあるのが特徴ですよね。。。
今回は、クレジットカードのなかでも、家族(ファミリー世代)に持って頂きたい大人気のクレジットカード「楽天カード」と「イオンカード」を徹底比較したいと思います。
どちらとも入会・年会費永久無料でポイント還元率も高く、ポイントを貯めるのも使えるお店も多いのが特徴なクレジットカードです。

それではイオンカードと楽天カードの最強カード決定戦を行いたいと思います。
目次
①イオンカード

言わずと知れた老若男女誰でもお得に使える最強カード。
イオン系列店舗(イオン、ビブレ、マックスバリュ・KOHYOなど)でイオンカード決済あるいはWAON決済を使うことで通常の2倍のポイントを獲得できるイオンをメインショップにしている方には最高の1枚です。

①入会金・年会費無料
②毎月20日と30日はショッピングの代金が5%オフ
③毎月10日ポイント2倍の「ときめきWポイントデー」
④毎月15日、55歳以上対象の「G.G感謝デー」
⑤毎月「サンキューパスポート」と、誕生日月に「バースデーパスポート」が送られてくる。
⑥イオンシネマ300円割引。毎月20日・30日は1,100円で鑑賞できます。
⑦ミニオンズカードとTGCカードはイオンシネマ1000円 ☜これ最強です・・・・・
最大10,000WAONポイントプレゼントの詳細・入会はこちらから
ポイント貯めかた・ポイント利用方法
イオンカード払いで買い物すると「ときめきポイント」が200円ごとに1ポイント貯まり、電子マネーのWAONで支払うと「WAONポイント」200円ごとに1ポイントが貯まります。
貯まったポイントはJALマイルやdポイントに移行出来たり、景品・ギフトカードに交換・買い物にも利用する事が出来ます。
2022年5月10日までの新規ご入会・ご利用特典!

最大10,000WAONポイントプレゼントの詳細・入会はこちらから
2022年5月10日(月・祝)までの期間中に、対象カードに新規でお申込みいただき、発行されたカードで2022年6月10日(木)までにカード払いが対象。
さらにWEB入会限定特典
1,000円相当のWAONポイント進呈!<イオンJMBカードは500マイル>
①カード払いを合計2万円(税込)以上5万円(税込)未満ご利用で、2,000ポイントプレゼント!(2,000円相当分)
<イオンJMBカードは1,000マイル>
②カード払いを合計5万円(税込)以上10万円(税込)未満ご利用で、5,000ポイントプレゼント!
(5,000円相当分)
<イオンJMBカードは2,500マイル>
③カード払いを合計10万円(税込)以上ご利用で、10,000ポイントプレゼント!
(10,000円相当分)
<イオンJMBカードは5,000マイル>
最大10,000WAONポイントプレゼントの詳細・入会はこちらから
2022年6月10日までの新成人応援10%キャッシュバックキャンペーン

新成人応援10%キャッシュバックキャンペーンの詳細・入会はこちらから
②楽天カード

楽天グループが発行するクレジットカードで、主にネットショップの楽天市場で買い物をする事が多い方には必須のカードです。
※楽天ポイントは貯めたり使用できるお店が街にたくさんあるのが魅力です。
顧客満足度調査でも11年連続首位に立つ人気で信頼のブランドでもあります。

①入会金・年会費無料
②『楽天市場』でのポイント還元率は最大3%。
③街の店舗だけでなくECサイトでも常に100円につき1ポイント
④楽天市場でのポイント還元率が高くなるSPU(スーパーポイントアッププログラム)制度を導入
⑤海外旅行傷害保険が付いている
ポイント貯めかた・ポイント利用方法
街のお買い物で楽天カードを提示すると100円につき1ポイント貯まり、楽天市場(楽天ブックスを含む)では最大3倍・楽天グループのサービスを使えば最大16倍ポイントになります。
貯まった楽天ポイントは楽天市場など楽天のサービスや楽天ポイントカードが使える街のお店でのお支払いに使えます。
楽天カード新規ご入会・ご利用特典!

新規入会で楽天市場で使える最大5,000円分のポイントプレゼント!
楽天カード新規入会&御利用で5,000ポイント進呈!
イオンカードVS楽天カード徹底比較
カード会社 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
選べる国際ブランド | Mastercard、Visa、JCB | Mastercard、Visa、JCB、Amex |
本会員カード 年会費 | 永年無料 | 永年無料 |
家族カード会員 年会費 | 永年無料 | 永年無料 |
非接触型カード決済 | Visa対応 | Visa, Mastercard対応 |
実施キャンペーン | 2021年1月31日迄 最大10,000ポイントプレゼント | 常時 最大5,000ポイントプレゼント |
ポイント還元率 | 100円ごとに1ポイント | 100円ごとに1ポイント |
特典 | 毎月20日・30日5%OFFに! 毎月5のつく日はWAON POINTが2倍! イオンシネマ割引 | 楽天グループを使えば使うほどポイント最大16倍! |
海外旅行保険 | 無し | 海外旅行傷害保険 |
電子マネー Apple Pay | 対応 ID | 対応 QUICPay |
ショッピング保険 | 年50万円のショッピング保険が付帯 | 対応なし |
セキュリティー | 本人認証サービス(3Dセキュア) | 本人認証サービス(3Dセキュア) |
公共料金支払いポイント | 対象 | 対象 |
ポイントの使い方 | ポイント移行 イオングループでの買い物 | ポイント移行 楽天市場での買い物 マクドナルド、ミスタードーナツ、ファミリーマート、吉野家、すき家、出光などのリアル店舗 |
ETC | 無料 | 500円(税抜) |

引き分け
どちらも非常にコスパが良くメインカードとして持つのには最高だと思います。
国際シェアが高いVisaとMastercardに両方持ちにして海外保険が付いている楽天カードをVisaにするのはいかがでしょうか?
我が家は買い物は殆どイオンですのでイオンカードがメインでネットショッピングの利用とポイント貯めはポイント加盟店が多い楽天カードを使用しています。
国際ブランドがVISAとMaster Cardと違うので使いわけて持つのも良いかと思います。