
こんにちは!2児のパパのらんまる(@RunmaruB)です!
前回紹介した企業やメーカーやブランド・ショップ名のネーミングの由来を紹介しましたが、今回はバンド名やアーティスト・グループ名の由来を紹介したいと思います。
目次
日本のバンド名・歌手名・グループ名の由来
ONE OK ROCK
※画像引用(公式HP)
レバンド名は英語で1時を意味する「1 o’clock」、これは結成当時に練習スタジオに入る時間がスタジオの料金が安くなる深夜の1時から練習をしていたことが多かったことに由来します。
Official髭男dism
※画像引用(公式HP)
レ「誰だかわからない髭もじゃギタリストのポスター」をみて降ってきた、このバンド名には髭の似合う歳になっても、誰もがワクワクす るような音楽をこのメンバーでずっと続けて行きたいという意思が込められているみたいです。
ナオト・インティライミ
※画像引用(公式HP)
レ南米インカの言葉で「INTI」は太陽、「RAYMI」はお祭りを意味していますつまり、「太陽のお祭り」というのが芸名の由来。
Perfume(パフューム)
※画像引用(ウィキペディア)
レ3人組テクノユニット「Perfume」。結成時(デビュー前)のメンバー全員(かしゆか“有香”・あーちゃん“綾香”・河島佑香)の名前に「香」を持つことにちなんで、香水という意味の「Perfume」と名付けられました。
※後に加入したのっちさんには「香」が付いていないため、今では「香りは人の気持ちを和ませたり、楽しい気持ちにさせたりできる。そういう存在になりたいという気持ちを込めた」とコメントしています。
King Gnu
※画像引用(公式HP)
レバンド名は、由来である動物の“Gnu=ヌー”の、群れがどんどん増えて大きくなる感じが、ロックバンド的で、老若男女を巻き込み大きな群れになりたいという思いから名づけられたバンド名らしいです。
家入レオ (イエイリレオ)
※画像引用(ウォーカープラス)
レ2012年デビューのシンガーソングライター「家入レオ」さんの名前の由来は、家入は本名で名の「レオ」は映画『レオン』、「目がライオンに似ている」、『ジャングル大帝レオ』の3つからが由来です。
いきものがかり
※画像引用(sony music)
レ男女3人組バンドの「いきものががり」は小・中・高校と同じ学校に通っていた水野と山下が、小学校1年生のときに「生き物係」を一緒にしていたのが由来。吉岡の加入時にバンド名の変更を検討したが、そのままのバンド名で継続。
GReeeeN (グリーン)

レメンバーのHIDEは「まだまだ未完成であり続ける未知の可能性という意味」の「Green Boy」から取った造語でメンバーが4人であることから「e」は4つにして「Greeeen」にしました。
乃木坂46 (ノギザカフォーティーシックス)
※画像引用(s.magazineworld)
レメンバー選考の最終オーディション会場が「SME乃木坂ビル」だったことと、AKB48より人数が少なくても負けないという意味を込めた「46」を合わせて秋元康が命名しました。
TWICE(トゥワイス)番外
※画像引用(K-MODE)
レNIziuも手掛けたJYPエンターテインメントの創業者、J.Y. Park(パク・ジニョン)が名付けたグループ名です。TWICEには、「いい音楽で一度、素敵なパフォーマンスでもう1度感動をプレゼントして二度魅了させる」という意味が込められています。
韓国では、「트와이스」と書き、「トゥワイス」と読みます。耳で1度感動を与え、目でもう1度感動を与えるという意味でつけた」と発表した。
まとめ
いろいろな由来がありましたよね。
グループ名も企業名などと一緒で事務所の思いが一つずつあるのがわかりました。
個人的にはGreeeenさんのeの数がメンバーの数を表しているのは面白かったです。
コメントを残す