らんまるの自己紹介

海外でブレイク寸前!!地獄のゆるふわガールズメタルバンド・NEMOPHILA(ネモフィラ)の魅力に迫る。



みなさんNEMOPHILA(ネモフィラ)ってご存知ですか?

検索したら「ネモフィラの花の名前」がまだまだ一番最初に出てきますが、後数カ月もすれば検索でも1位になる事間違いない程の今一番勢いがあるガールズメタルバンドです。

コンセプトは”音は地獄のように激しく、その他はゆるふわ”「地獄のゆるふわガールズバンド」です。

らんまる
初めて目にしたのがYouTubeチャンネルで若い頃に少しギターをしていてバンドも組んでいて80年から90年代の洋楽が好きだった事もあり、久しぶりに”ガンズ&ローゼス”や”モトリークルー”のライブ映像を観たいと思い探していたら偶然、ネモフィラのモトリークルー の「Shout At The Devil 」のカバーをみつけました。

始めは素人の女の子のバンドがカバーしているだけだと思い本を読みながら動画をクリック・・
出だしのヴォーカル mayu さんの”Shout At The Devil ”のシャウトで衝撃!!!

その後のバンドの演奏でまたもや衝撃!!!

本を閉じ一番最初から改めて視聴。。。

ビジュアルも私服でバンドスタジオで学生が遊びでやっているような雰囲気。。。
そのギャップに二度目のノックダウン。。

他の動画も探してみると、わんさか私の好きな80年から90年代のヘヴィメタルばっかり、凄く気になり調べてみると素人ではなく公式チャンネルもあるプロのガールズバンドでした。

らんまる
YouTubeチャンネルでは、オリジナルのMVやライブ映像の他に洋楽のラウド/メタル系のカバー曲やプリンセスプリンセス・SHOW-YAなどのガールズバンド・XJAPAN・LUNASEA・マキシマムザホルモンなどのロックバンドなど幅広くカバーしていてIRON MAIDEN「The Trooper」のカバー動画は220万回再生を突破(2021/12現在)しています。

 

らんまる
チャンネル総再生回数は2400万回再生を超え、登録者数は11万人を突破しています!(2021/12現在)

目次

メンバー紹介

メンバーはVo.mayu、Gt.SAKI、Gt.葉月、Baハラグチサン、Dr.むらたたむという5人から構成されていて、2019年8月22日「新宿Wild Side Tokyo」で行われたライブに「mayuセッション」としてライブ活動を開始。

mayu(Vocal)

  • ネモフィラの前に「LIPSTICK」というガールズバンドで活動していました。
  • ベースのハラグチサンとは専門学校の同級生。
  • ネモフィラの楽曲の作詞を担当。
  • 普通の歌声からスクリーム・デスヴォイスなど変幻自在の歌声と英語の発音の凄さ・ヴォーカルパフォーマンスがとにかく凄い。
  • 英語は喋れないが歌唱中の英語の発音は海外リアクションユーチューバーも絶賛
  • 2021年12月の生配信では一般男性との婚約を発表しました。
  • 2022年9月に第一子妊娠を報告。約2ヶ月間の産休に入り、2023年1月に復帰予定としている。

お気に入りのmayuのパフォーマンス

らんまる
Linkin Park – Given Up で奏でた ラマネージャーップやメタルの凄さだけでなく、途中の17秒にも及ぶスクリームを完全にこなした歌声は圧巻です。

SAKI・ニックネーム・ちゃっきー(Guitar)

  • 2019年にドラムのむらたたむらと共にNEMOPHILAを結成。
  • Mary’s Bloodのギタリストでソロ10周年のメタルギタリスト
  • メンバーでは最年長で胸元が開いた衣装が多いためセクシー担当?
  • 話し方がおっとりしていて、英語も堪能で動画配信では通訳もこなす程の英才。
  • 聖飢魔Ⅱ、ホラー映画を愛し、愛称「ちゃっきー」も映画「チャイルドプレイ」の殺人人形チャッキーからつけられています。
  • 愛用ギターはKillerの7弦ギター。

 

お気に入りのSAKIのパフォーマンス

らんまる
ネモフィラのオリジナル曲「Fighter」でのSAKIのギターパフォーマンスがとにかくカッコイイ。

SAKIのソロパフォーマンス

らんまる
「REVIVE」でのソロバージョンも是非見て欲しいです。風が強いなか演奏するSAKIのギターソロは圧巻です

葉月(Guitar)

  • Li-sa-X BANDのギタリストでもある。
  • 圧倒的なビジュアルとクールな印象だが喋るとほんわかなギャップが凄い。
  • 眼鏡をかける事も多く眼鏡をかけながらの”ヘドバン”は圧巻です。
  • お菓子作りが趣味で・絵の才能もある。
  • ネコ好きだけど猫アレルギー持ちなので猫動画で癒されてるらしい。
  • 愛用ギターはESP・Ibanez の7弦ギター。

お気に入りの葉月のパフォーマンス

らんまる
言わずと知れた伝説のバンド「X JAPAN」のRusty Nailのカバー。hideのギターソロパートを完璧に演奏する葉月のギターテクニックは感動します。

葉月のソロパフォーマンス

らんまる
「REVIVE」でのソロバージョンも是非見て欲しいです。風が強いなか演奏する葉月のクールで時折見せるカメラ目線にドッキ!とします。

ハラグチサン(Bass)

  • ボーカルのmayuとは専門学校の同級生
  • 表情豊かで笑顔で一生懸命プレイしているのが特長
  • 天才的なツーフィンガー奏法は見事。
  • 可愛いビジュアルと同じで話すと天然な一面も。
  • 愛用ベースはESadowskyの5弦モデル。

お気に入りのハラグチサンパフォーマンス

らんまる
ネモフィラのオリジナル曲「Blooming」でハラグチサンの貴重な歌声が聴くことが出来ます。アルバムにも入ってない隠れた名曲でもあります。

ハラグチサンのソロパフォーマンス

らんまる
「REVIVE」でのソロバージョンでのハラグチサンのレアなピッキング弾きと低い体勢からの演奏スタイルはかっこいいです。

むらたたむ(Drum)

  • 二児の母でもあるママドラマー。
  • 笑顔で一生懸命プレイしているのが特長。
  • 天才的なドラミングは圧巻です。
  • 15歳からドラムを始め登録者数20万人以上のむらたたむYouTubeチャンネルを開設しています。
  • 愛用ギターはESP・Ibanez の7弦ギター。

お気に入りのむらたたむパフォーマンス

らんまる
言わずと知れた伝説のバンド「X JAPAN」の紅のカバー。YOSHIKIの天才的なドラムプレイを完全コピー。間奏のドラムソロは天才的です。

むらたたむのソロパフォーマンス

らんまる
「REVIVE」でのソロバージョンでのむらたたむはいつにもなく真剣でクールな表情を観ることが出来ます。

 

NEMOPHILAの今後の展開。

2019年8月に活動開始したガールズメタルバンドですが、2020年に世界的なパンデミックになり、リアルライヴが困難になったわけですが、SNSや動画の配信や無観客の配信ライブをしながら活動を続けてきました。
2022年6月にはラウドネスや氣志團を迎えたZepp対バンツアーを全国(福岡・名古屋・大阪・札幌・東京)で開催。

オリジナル曲も徐々に発表されており2022/10現在、以下の3つのシングルと1つのアルバムtが発表されています。

  • 「OIRAN」
  • 「雷霆 -RAITEI-」
  • 「DISSENSION」
  • 1stアルバム「REVIVE」

デジタルシングル

  • A Ray Of Light
  • 徒花 -ADABANA-
  • STYLE

どの曲もMVが素晴らしく、個々の個性が発揮されたすばらしい楽曲に仕上がっています。


REVIVE (初回限定盤)のご購入はお早めに

2022年1月9日には東京・渋谷のLINE CUBE SHIBUYAで初のワンマンライブを行うと発表され、チケットは既に売り切れるぐらいの勢いがあるバンドに成長しています。

2021年2月に開催したYouTubeフリーライブでは18,000人以上が視聴し、海外の視聴者も多く海外のリアクターの多くがネモフィラのMVやライブ映像・カバー映像を視聴して絶賛されています。

それもあって海外専用向けのCD”OIRAN – EXTENDED EDITION”と名付けられ、デビューシングル「OIRAN」すから「DISSENSION」の英語版が収録されたCDが海外では発売されています。


海外向けアルバム Oiran: Extended Edition

2022年1月9日に東京・LINE CUBE  SHIBUYAで行なったフル・メンバーでの初の有観客ワンマン・ライヴを映像作品化!

デビュー・アルバムのリリース前にも関わらずチケットが異例の即SOLD OUT となったこのライヴ、生配信も行なわれたそのライヴを更にブラッシュアップし、迫力のサウンド・メイクを施してのリリースとなる。
ほぼすべてのMCも収録し、当日の熱量を完全パッケージする全17曲&メイキング映像を収録。
当日のライヴ写真を収めたブックレットも同梱される。

今後は「BABY METAL」「lovebites」「BAND MAID」に続き世界進出の期待がかかるガールズバンドの筆頭となっております。

まとめ

らんまる

ネモフィラの魅力はなんといってもボーカルmayuの存在感!!

楽器隊は他のガールズバンドでも、上手いバンドが多いですがボーカルは唯一無二の歌声です。
女性ボーカルでは珍しいシャウト・デスボイスだけでなく、いきなり綺麗な歌声にチェンジする天才的な才能とラップやバラードも歌える魅力があるボーカリストです。

まずはmayuのボーカルで度肝を抜かれて、次に楽器隊の個々のレベルの高さに惚れる最高のバンドだと個人的には思っています。

速報
※NEMOPHILA 2ndアルバム「Seize the Fate」が2022年12月14日(水)リリース決定!




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA