らんまるの自己紹介

【コスパ最強!メガネショップ徹底比較】”おしゃれで安くて実店舗が多い”JINS・Zoff・眼鏡市場どこで購入するのがおすすめ?



こんにちは!2児のパパのらんまる(@RunmaruB)です。

私は視力がめちゃくちゃ悪く仕事している普段はコンタクトレンズを使用しています。
家に帰ってお風呂に入る前にメガネにかえて生活をしています。

裸眼ではおそらく0.1もないぐらいの視力でしかも強度の乱視、普段をメガネにするとレンズが分厚くなり牛乳瓶みたいになって目が小さくなります。

 

ですのでメガネは必需品。
震災とかが起きても財布よりメガネがなければ何もみえません。
それほどメガネは私にとって生活に大事なアイテムになっています。

らんまる
昔のメガネは本当に高価でしたよね。
母親に中学生の時に始めて買ってもらったときに2万円から3万円していた記憶があります。
全然おしゃれでもなくレンズも重かった記憶がありますけど。

そんな中ここ10年で安くておしゃれな眼鏡屋さんがたくさん増えてきました。
JINS(ジンズ)・Zoff(ゾフ)・眼鏡市場・メガネの愛眼・メガネスーパー・メガネの三城などなど

メガネを購入する時に大事なのは次の3点だと思います。
1.近くに店がある
2・安い(プライスレス)
3・保証・アフターケア

今人気なのは全国チェーンがうちだしている統一価格表示(5000円・7000円・10000円)などでレンズオプション追加料金なしなどのコミコミプライスです。

昔はレンズを薄型にするだけで費用が追加され高額な価格になっていましたが、今は薄型レンズでも追加料金なしのコミコミプライスで購入できるのはわかりやすくて魅力的ですよね。

ここでは上記の3つの比較ポイントを踏まえて大人気のメガネショップ3チェーンを徹底比較したいと思います。

目次

大人気のメガネチェーン徹底比較

JINS(ジンズ)

業界ランキング 1位
JINS(ジンズ)は 毎日服を着替えるようにおしゃれにメガネを楽しんでほしいというコンセプトのお店で、安くてファッション性の高いメガネや若者も入店しやすいおしゃれな売り場が全国に415店舗、中国167店舗、米国5店舗、台湾31店舗、香港6店舗、フィリピン5店舗を展開しているメガネチェーンです。

JINS(ジンズ)のおすすめポイント

  • レンズとフレームセットで5,000円(税抜)
  • おしゃれでファッション性の高いメガネ
  • 近視・乱視が強くても追加料金なし
  • 薄型の非球面レンズも標準搭載
  • コラボが凄い!(ポケモンコラボ・エヴァンゲリオンコラボ)
  • アプリで購入お店で受け取り
  • お会計後平均40分前後で受け取りできるスピー
  • JINSオリジナルの1DAYコンタクトレンズが販売されています。
  • レンズとフレームの保証はお渡し日より6か月(フレーム・レンズ合わせて2回まで)

Zoff(ゾフ)

アルファベットの「Z」と、割引の「off」を組み合わせ、限界まで安くするという意味を込めた「Zoff」は自社でデザインされたフレームが常時1,200も並び、おしゃれなメガネがコンセプトの実店舗国内237店舗、海外44店舗(中国28店舗、シンガポール7店舗、香港9店舗)を展開しているメガネチェーンです。

Zoff(ゾフ)のおすすめポイント

  • フレームとレンズセットで5,000円・7,000円・9,000円の3パターンの定額販売。
  • おしゃれでファッション性の高いメガネ
  • ブルーライトカットレンズが追加料金なし
  • コラボが凄い!(ドラゴンクエストコラボ・PEANUTSコラボ)
  • お手持ちのメガネの度数を計測できる「ToZoffメガネ配送キット」サービス
  • お会計後平均30分前後で受け取りできるスピード
  • レンズの保証はお渡し日より6か月とフレームの保証はお渡し日より1年




眼鏡市場

メガネトップが展開するメガネ大手チェーン「眼鏡市場」は「JILL by JILLSTUART」や「アニエスベー」などの人気アパレルショップや、「鬼滅の刃」「エヴァンゲリオン」などとコラボレーションし、個性ゆたかなデザインを数多く発売しています。
実店舗国内237店舗、海外44店舗(中国28店舗、シンガポール7店舗、香港9店舗)を展開しているメガネチェーンです。

眼鏡市場のおすすめポイント

  • フレームとレンズセットで13,200円
  • 両面設計遠近両用レンズ追加料金なし
  • 超薄型レンズも標準搭載
  • 充実の安心保証・アフターフォロー
  • お会計後最速25分前後で受け取りできるスピード
  • レンズの保証はお渡し日より6か月とフレームの保証はお渡し日より1年

鬼滅の刃 竈門炭治郎モデル (度付き対応可) ¥14,850


「鬼滅の刃」より、眼鏡コレクションが一挙登場。
炭治郎、禰豆子、善逸、伊之助、義勇、しのぶの6人をイメージした眼鏡となります。
テンプル(つる)には、日輪刀や衣服の柄など、各キャラクターの意匠が細やかにあしらわれています。
オリジナル眼鏡ケース、ロゴ入り眼鏡拭き(共通)もセットでお届けいたします。
※「禰」は「ネ」+「爾」が正しい表記となります。

エヴァンゲリオン メガネ第一弾 EVA2号機  ¥23,100

エヴァンゲリオンの非日常を表現するために両モデルともにあえて眼鏡の構造としては珍しい左右非対称で設計しました。
素材はチタンを使用しているので凝った作りの割には軽く感じられると思います。
また、フロントとテンプルを繋ぐ部品にはβチタンを使用することでフィット感が格段に増し、掛け心地の良い眼鏡となっております。
レンズにはブルーカットレンズを標準装備し、視力の悪くない方もそのままPC眼鏡としてお使いいただけます。
ネルフマークをバックに初号機と2号機が映った140mm×200mmのオリジナルメガネ拭きと、「EVANGELION」の文字が赤で浮き上がる160mm×50mm×36mmのケースが付属します。

 

まとめ

我が家では私と小学生の娘がメガネのお世話になっています。

私は家の近くのイオンモールにJINSがあったのでJINSで購入しました。
確か8,000円のコミコミプライスで購入した記憶があります。
その時はワンピースとコラボしていたので”エースモデル”を購入しました。

その度数をもとに昨年はネットショップで新しいメガネをJINSで購入しました

一方娘はミッキーマウスのデザインが可愛いとZoffで9,000円で購入。

父親は遠近両用が良いと眼鏡市場で購入。

らんまる
結論から言うと三者三葉良い所があるのでご自身のライフプラン(近くにお店がある)やデザインの好みに合わせて購入するのが良いと思います。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA