らんまるの自己紹介

【バーガーチェーン4社徹底比較】”店舗数・価格・カロリー”マクドナルド・モスバーガー・ロッテリア・バーガーキング・徹底比較しました。



こんにちは!2児のパパのらんまる(@RunmaruB)です。

私みたいにファミリー層や外回りの仕事が多い会社員がドライブスルーを利用して車で食べれたり、休日の家族連れの方が良く利用する美味しくて早さが売りのバーガーチェーン屋さん。

時間に追われていて車の中で食事を済ませたい時や、家族で食事に行く時の心強い味方でもありますよね。

今回は、早くて安くて食べれるファストフードのたくさんのジャンルの中から、「マクドナルド」「ロッテリア」「バーガーキング」「モスバーガー」などのハンバーガーチェーンを紹介したいと思います。

 

目次

  ハンバーガチェーン4社の売上高は以下の通りになります。


※引用先 ITMedia

らんまる
私は肉体改造中ですので、あまり口にする事はありませんが、「モスバーガー」は健康で新鮮のイメージがありますのでたまに利用します。
子供はやはり「マクドナルド」が大好きです。

それでは大人気のハンバーガチェーンを徹底比較したいと思います。

大人気のハンバーガーチェーン徹底比較

マクドナルド

らんまる
2022年9月30日(金)より、約6割の品目の店頭価格(税込み)を10円~30円値上げすると言う衝撃的なニュースが駆け巡った「マクドナルド」それでも言わずと知れた売り上げ・店舗数NO,1ハンバーガーチェーンです。

「プレミアムローストコーヒー」 「ドリンク(Sサイズ/Mサイズ/Lサイズ)」「チキンマックナゲット®(5ピース/15ピース)」や「スパイシーチキンバーガー(スパチキ)」「スパイシービーフバーガー(スパビー)」などについては、店頭価格の変更はないみたいです。

基本データー

  • 最安値バーガー:ハンバーガー 150円 256kcal
  • マックフライポテト S:160円 M:290円 L:340円 
  • 国内店舗数2,950店(2022年9月現在)
  • 使える・貯めれる・楽天ポイント、dポイント

マクドナルドのおすすめポイント

  • セットメニューが安い
  • 子ども向けおもちゃがついたハッピーセット
  • 割引クーポンが多い(スマートニュース・ヤフークーポンetc・・・・)
  • フードーコートにある事が多い
  • スマホのモバイルオーダーでテイクアウト予約(スマホ決済)が出来る
  • マクドナルドの宅配サービス「マックデリバリー」が便利

利用できる決済方法

・クレジットカード決済(JCB/VISA/MASTER/ダイナース/American Express/)
・ 電子マネー対応

 

モスバーガー

らんまる
モスバーガーのイメージは健康志向で、野菜を全面に押し出す安全なハンバーガーチェーンです。
ただ、その分価格は割高になりますが「モスならでは」のメニューを食べたいユーザーに人気のハンバーガーチェーンです。

モスバーガーも商品とサービスの品質維持のため、2022年7月13日よりメニュー価格を一部値上げしました!

基本データー

  • 最安値バーガー:ハンバーガー 240円 308kcal
  • フレンチフライポテト S:250円 L:310円 
  • 国内店舗数1,258店(2022年9月現在)
  • 使える・貯めれる・dポイント

モスバーガーのおすすめポイント

  • 子ども向けおもちゃがついたモスワイワイセットがある。
  • クーポンがあるスマホアプリがある
  • 「モスこども会員」に入ると特典を受けられる。
  • ネット注文お持ち帰りサービスが利用できる。
  • 宅配サービスが便利

利用できる決済方法

・クレジットカード決済(JCB/VISA/MASTER/ダイナース/American Express/)

・バーコード決済

 

・ 電子マネー対応

・交通系電子マネー

ロッテリア

らんまる
昔は良く利用しましたが、最近店舗数が少なくなってきた「ロッテリア」。イメージは少し高めで特に限定商品がお高いイメージがありますが、ポテトは最安値で個人的には個性的なメニューが多く美味しいです。
ロッテリアも商品とサービスの品質維持のため、2022年7月21日よりメニュー価格を一部値上げしました!

基本データー

  • 最安値バーガー:ハンバーガー 240円 262cal
  • フレンチフライポテト S:190円 M:290円 L:352円 
  • 国内店舗数・310店(2022年4月)
  • 使える・貯めれる・Tポイント・dポイント

ロッテリアのおすすめポイント

  • 子ども向けおもちゃがついたセットがある。
  • 千葉ロッテマリーンズが優勝したらお得なセールがある。
  • モーニングメニューが豊富で安い。
  • 高速道路のサービスエリアにお店が多い。
  • お得なクーポンがあるスマホアプリがある。

利用できる決済方法

電子マネー 楽天Edy / iD / QUICPay / 各店舗ごとに違う 使える店舗拡大中。
交通系電子マネー Suica / PASMO / manaca / SUGOCA / TOICA / nimoca / Kitaca / ICOCA / はやかけん / 各店舗ごとに違う 同上。
相性の良い電子マネー 楽天Edy
クレジットカード 使える / 各店舗ごとに違う (VISA / Mastercard / JCB / AMEX / Diners / UnionPay)

バーガーキング

らんまる
最近はまっているのが「バーガーキング」なんといってもボリュームがあり安い!
半額キャンペーンも多くアプリ会員になるとかなり安くなるのが特長です。

基本データー

  • 最安値バーガー:チーズハンバーガー 270円 36408kcal
  • フレンチフライポテト S:170円 L:300円 L:350円 
  • 国内店舗数153店(2022年4月現在)
  • 使える・貯めれる・なし

バーガーキングーのおすすめポイント

  • 豊富な種類のバンズが美味しい。
  • クーポンがあるスマホアプリがある
  • キッズメニューがある。
  • ネット注文お持ち帰りサービスが利用できる。
  • 宅配サービスが便利

利用できる決済方法

 

電子マネー WAON / nanaco / 楽天Edy / iD / QUICPay 2019年10月頃からQUICPayは一時使えなかったが、現在は使えるように。
交通系電子マネー Suica / PASMO / manaca / SUGOCA / TOICA / nimoca / Kitaca / ICOCA / はやかけん 同上。
クレジットカード 使える (VISA / Mastercard / JCB / AMEX / Diners / UnionPay)

まとめ

いかがだったでしょうか。

どのハンバーガーチェーンも価格やカロリーも違うのがわかりますよね。

ダントツ店舗数が多い「マクドナルド」
お客様人気度1位の「モスバーガー」
個性的なメニューが多い「ロッテリア」
ボリュームNO.1「バーガーキング」

今回ハンバーガーチェーンそれぞれに特徴があるのがあらためてわかりました。

あなたはどのハンバーガーチェーンがいちおしですか???




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA