こんにちは!2児のパパのらんまる(@RunmaruB )です。
食品スーパー・ファッション・グルメ・美容・アミューズメント・映画館・医療機関など様々な商業施設が複合されたショッピングモール(センター)は中高生やファミリーだけでなくデートスポットとしても1日遊べる大型複合施設です。
アウトレットモールとは違いショッピングモールは比較的に駅から近く、立地も良く訪れる機会も多いことだと思います。
最近は観覧車や映画館や公園と一緒になっているショッピングモールもあります。
らんまる
どうせ混んでるのを覚悟で行くなら、大きくて1日過ごせるショッピングモールに行って、お昼ご飯はレストランで食事してショッピングをして夜ごはんの買い出しをして充実した1日を過ごしたいですよね♬
前回は全国のアウトレットの店舗面積が大きいランキングとを紹介しました。
今回は、全国のショッピングモールの店舗面積が大きいランキングと特徴を紹介したいと思います。(イオンモール・百貨店併設施設は今回は除きます)
全国の大型複合施設ショッピングモール大きさ(店舗面積)TOP5
第1位 パークプレイス大分 117,437 ㎡
レ おすすめポイント!
大分トリニータのホームグラウンド大分スポーツ公園に隣接しているのでショッピングの後にレジャーも可能。
ショッピングモール、飲食店街、映画館が建つ複合商業施設。
キッズが喜ぶ広場や映画館には屋内遊具があります。
第2位 ららぽーとTOKYO-BAY 102,000 ㎡
レ おすすめポイント!
周辺地域にイオンモール幕張新都心・IKEA船橋 などたくさんあるショッピングエリア
ハワイにある「アラモアナショッピングセンター」をモデルにして作られたショッピングモール
潮干狩りからバーベキューまで楽しめる「ふなばし三番瀬海浜公園」がある。
JR京葉線南船橋駅より徒歩5分の立地
第3位 ウイングベイ小樽 98,000㎡
レ おすすめポイント!
豪華客船の様な海に浮かんでいるような外観。
海を見ながらショッピングや食事を楽しむことができます。
北海道で最大規模の小樽港マリーナや、石原裕次郎記念館などが隣接し、観光とショッピングを両方楽しめる。
交通利便が良い(小樽築港駅から約1分)の立地。
第4位 ららぽーと横浜 93,000㎡
レ おすすめポイント!
イトーヨーカドー、東急ハンズ、神奈川県内最大級の13スクリーンを有するTOHOシネマズがある。
安心してショッピングを楽しむママの為に7つの安心設備「KiMaMa」サービス
鴨居駅北口より徒歩7分。無料送迎バスも出てる。
第5位 三井ショッピングパーク アルパーク 90,200 ㎡
レ おすすめポイント!
中国地方最大級のショッピングモール
2023年春に全面リニューアルオープン予定。
交通利便が良い(JR山陽本線「新井口駅」下車 徒歩約3分)の立地。
所在地 広島県広島市西区草津新町2丁目26−1
開業年 2009年
駐車台数 約2,000台
店舗数 160店舗
主な特徴 ファッションや食品やレストラン、映画館、アミューズメントなど150店以上のショップが立ち並ぶ。
公式HP https://www.alpark.jp/
番外編① ららぽーと堺 56,200 ㎡
レ おすすめポイント!
内型スタジアムコート「ファンスタ・クロス・スタジアム」がある。
食事をしながらイベントを観覧できるフードコートがある。
スケートボードやBMXなどを体験できる「アーバンスポーツゾーン」がある。
ららぽーと堺の特徴!
2022年11月8日(火)にグランドオープンした「ららぽーと堺」は施設中央の大規模吹き抜け空間に、屋内型スタジアムコート「Fansta X Stadium(ファンスタクロススタジアム)」 を備えたショッピングモールで、ショッピングやイベントが楽しめるだけでなく、子供用の遊具が設置された屋外エリアや赤ちゃん向けの屋内遊び場など、家族向けの設備や充実しているフードコートが特長になっています!
大人気施設がたくさん進出!
Fansta X Stadium(ファンスタクロススタジアム)
542インチの大型ビジョンに音響・照明を備え、スポーツやダンス、音楽ライブなど幅広いエンターテインメントの場として、1400人が観覧する事が可能な屋内型イベントスタジアム。
・スタジアムフードも隣接
1階のスタジアムコート「Fansta X Stadium」を取り囲むように配置されるSakai Food Stadium(サカイフードスタジアム)」では、食事をしながらイベントを観覧できます。
全国のB級グルメの頂点“焼きそば”を一堂に集めた「TEPPAN220°」や、ローカル食材でアレンジした「OSAKA RICE BURGER」などが楽しめます。
詳しくは→https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/sakai/
番外編② ららぽーと福岡 73,100 ㎡
画像提供:Wikipedia
レ おすすめポイント!
体験型の施設が豊富。
JR竹下駅から徒歩9分の立地条件。
ショップも飲食も九州初出店がたくさんある。
キッザニア福岡・福岡おもちゃ美術館が出店してる。
ららぽーと福岡の特徴!
2022年4月25日(月)にグランドオープンした「三井ショッピングパーク ららぽーと福岡」には、九州初出店57店を含む、全222店舗が出店する。
また農園体験ができる『アグリパーク』や広大な『スポーツパーク』など、幅広い年代が遊びもくつろぎも満喫できる屋外エリアもあり、なんとフードコート&レストランゾーンは1450席もあります。
持ち込みスタイルを楽しめるバーベキューサイトもありますよ♪
詳しくは→https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/fukuoka/floor/
大人気施設がたくさん進出!
キッザニア福岡
「夢をみつける街」をテーマに2022年7月31日に開業した、 こどもの職業・社会体験施設「キッザニア福岡」。
九州の地元企業をはじめ、さまざまな企業が出展する約50種類のパビリオン (お店・工場・公共施設など)で構成され、本物の機材や食材、ユニフォームを用いた 約70種類のリアルな職業を体験することができます。
楽しみながら学ぶ中で得られる気づきが、「生きる力」を育み、将来の希望につながります。
詳しくは→https://www.kidzania.jp/fukuoka/top
福岡おもちや美術館
木のぬくもりと人とのふれあい豊かな体験型ミュージアムが、ららぽーと福岡に開館。遊びを軸に世代間交流を行う、にぎやかな美術館です。
赤ちゃんにも安心な木育おもちゃから大人も楽しめる世界のゲームまで、おもちゃ美術館はすべての年代の方が楽しめるミュージアムです。
詳しくは→https://art-play.or.jp/ftm/
レ こちらもどうぞ
☟ ☟
レ 併せてどうぞ
☟ ☟