皆さん、こんにちは!ファッションが大好きなあなたへ。
今回は、近年ファッションシーンでじわじわと注目を集めているブランド NAMACHEKO(ナマチェコ) についてご紹介します。
「どこのブランド?」「何が魅力なの?」と思っている方のために、ナマチェコの成り立ちから、デザインの特徴についてご紹介したいと思います。
NAMACHEKOとは?
ナマチェコは、クルド系スウェーデン人の兄妹デュオ、ディラン&レザ・タルザリ(Dilan & Lezan Tarzali)によって2015年にスタートしたブランド。
2人はクルド人としてイラクに生まれ、拠点はスウェーデンのマルメ。北欧らしいミニマリズムに、中東文化や政治的背景、アート、建築などからインスパイアされた、繊細でどこか緊張感のあるデザインが特徴です。
NAMACHEKOのデザイナーとは?
兄:ディラン・ラマダニ(Dilan Lurr)
-
生まれ:クルド系スウェーデン人
-
出生地:イラク・クルディスタン → 幼少期にスウェーデンへ移住
-
出自にある「クルド文化」と「移民としての体験」が、NAMACHEKOのアイデンティティに深く影響を与えています。
🎓 学歴
-
ファッションの名門校、**アントワープ王立芸術アカデミー(Royal Academy of Fine Arts, Antwerp)**で学ぶ
-
名門“アントワープ派”の流れをくむ、構築的かつ前衛的なデザインセンスを磨く
🧠 デザインの特徴
-
建築、現代アート、民族衣装、戦争や移民の歴史などを抽象化して服に昇華
-
感情や記憶、文化的ルーツを「構造」として表現するのがNAMACHEKOの特徴
-
たとえばフリンジや切り替え、立体構造の袖や背中など、彫刻のような服作りが魅力
妹:リザ・ラマダニ(Lezan Lurr)について
-
ブランド初期の共同デザイナーで、主にビジュアル構成やアートディレクションに関与
-
現在はディランがメインでクリエイティブを担当しています
ディラン・ラマダニの言葉(要約)
「僕たちの服には“境界”や“移動”というテーマがある。ナショナリズムではなく、“記憶”と“繋がり”を見せたい。」
服を通じて、国家や民族の枠を超えた“アイデンティティ”を表現しようとしているのが彼の姿勢です。
NAMACHEKOの魅力は?
■ 魅力①:【文化の交差点】クルド×北欧の融合
ナマチェコの最大の特徴は、クルド人としてのルーツと北欧的な感性にあります。
デザイナーのディラン&レザン兄妹は、クルド人としての出自と、スウェーデンで育った移民としての視点をデザインに落とし込んでいます。
コレクションには、難民問題やジェンダー、アイデンティティといった、現代社会に根ざしたテーマがしばしば登場。
ただ「かっこいい服」ではなく、語る服であることがナマチェコの魅力です。
■ 魅力②:【構築美】建築的なカッティングとシルエット
ナマチェコの服には、どこか建築的な要素があります。
シルエット、カッティング、素材感──すべてが繊細に計算されていて、まるで彫刻作品のような仕上がり。
特に注目すべきは、以下のようなディテール:
-
肩や袖の構築的フォルム
-
絶妙な位置のステッチや切り替え
- 無機質な素材×感情的なテーマの対比
ただ奇抜なわけではなく、着たときに初めて完成する美しさがあるのも魅力です。
■ 魅力③:ジェンダーレスな存在感
ナマチェコは一応「メンズブランド」としてカテゴライズされますが、性別を超えた美しさがあります。
ユニセックスで着られるデザインが多く、ジェンダーにとらわれない魅力があります。
実際、女性がオーバーサイズで着ても自然だし、どこか中性的な空気をまとう服が多いのが特徴です。
“男性的・女性的”というより、“NAMACHEKO的”としか言いようのない世界観があるのです。
■ 魅力④:ストーリー性のあるコレクション
毎シーズン発表されるコレクションは、はっきりとしたテーマや1つのストーリーとして構成されています。
たとえば、
-
クルドの民族衣装をモチーフにしたルック
-
戦争の傷跡を表現したカットと素材
-
ブルータリズム建築を思わせる直線的デザイン
など、深い意味を持った要素が散りばめられており、見る側にも“想像する余白”を与えてくれます。
■ 魅力⑤:知る人ぞ知る“通好み”なブランド感
ナマチェコはまだ「誰もが知っているブランド」ではありません。
でも、ファッションに本気な人ほど惹かれる、いわば“通好み”のポジションを確立しています。
ハイブランドのロゴに飽きた人、静かな主張を求める人には、ぴったりの選択肢です。
NAMACHEKOの価格帯
🧥 ジャケット・コート
-
ウールやテクニカル素材のジャケット:約13万円〜23万円
-
例:三越伊勢丹オンラインストアでのウィメンズジャケットが232,100円(税込)
-
-
パデッドジャケットや特殊デザインのコート:約17万円〜42万円
-
例:FARFETCHでは、Gifford パデッドジャケットが424,000円(税込)
-
👔 シャツ
-
デザインシャツ(パネル切替、装飾付きなど):約8万円〜14万円
-
例:FARFETCHでのBohaz グラフィック シャツが146,200円(税込)
-
👖 パンツ
-
テーラードパンツやデザインスラックス:約11万円〜20万円
-
例:FARFETCHでのジップディテール ストレートパンツが208,300円(税込)
-
🧶 ニット・セーター
-
モヘアやウール素材のニット:約10万円〜19万円
-
例:FARFETCHでのオープンニット セーターが191,700円(税込)
-
まとめ
正直、最初は「ちょっと奇抜かな?」と思っていました。でも、試着してみると意外としっくりくる。特にジャケットのシルエットが秀逸で、背中から見たラインが超キレイなんです。
素材も丁寧に選ばれていて、触れると「おおっ」と思わされるような質感。価格はやや高めだけど、それに見合う納得感があります。
ナマチェコは、ただ着飾るだけでなく「背景にある物語」を感じさせてくれるブランド。大量生産のファストファッションとは対極にある、丁寧で、考え抜かれた服作りが魅力です。
ちょっとアート思考で、個性を大切にしたい人にこそおすすめ。
販売サイト→FARFETCH
コメントを残す